来年度から小学生高学年を中心に各教科で新聞を活用した授業が取り入れられます。
読売新聞社さんの社員の皆様に家庭でどのように親子で新聞を活用するかを講演させて頂きました。
大切なのは、小学生高学年になる前に、如何に新聞を作業ペーパーとして日々触れさせるかです。例えば「知ってる漢字に丸印を付ける」「各地の気温で足し算、引き算をする」などは簡単にできる事です。
読書習慣同様に、毎日ページをめくる事を心掛けて下さい。新聞から得る情報は日々変化するため、物事を即考える習慣になります。
にほんブログ村
読売新聞東京本社講演会
日本新聞協会講演会
平成23年度の指導要領改訂の内容に新聞を活用しての授業が取り入れられることから、(財)日本新聞協会様から講演の依頼を頂き、全国各新聞社の方々に今後の学校教育の変革と家庭教育、新聞の活用法についてお話させていただきました。
インターネットで簡単に調べられる世の中ですが、新聞の活用は今後テストや入試でも取り上げられます。
学校教育で新聞を扱うからこそ家庭内で新聞の項目を話題にすることは、いつもお話しする「なぜ?どうして?」を考える習慣につながります。新聞を家庭内での話題に取り上げてみてください。
お陰様で、最近は読売新聞社様、河北新報社様などから講演会の依頼を頂き大変勉強になっています。
エールズ堺講演
英語教育についての講演会お疲れさまでした。
ノロウイルスが流行してるようでしたが多くの皆さまにお集まりいただきまして、ありがとうございました。
今年から小学校5・6年生の授業で外国語が必修になります。今後その英語との出会いを受験までにつなげる為には、一言で言うと家庭で「英単語を聞く・話す」習慣の積み重ねです。
この単純作業が受験対策に大切なリスニング対策になると言っても過言ではありません。先日小3の子供がお風呂でhungryの発音を見事に話していました。なぜhungryと言うかを自問自答し「hから始まる・・・ハンバーガーを食べたかったのかな?」には苦笑していまいました。
英語に興味を持ち続けさせる為には毎日のトーキングカード練習です。
皆さんも講演で話しました、毎日2分間続けてください。
今年の一年は・・・!
明けましておめでとうございます。
今年も全国で皆様にお目にかかれますこと楽しみにホットな教育情報をラインナップしています。
さて今年から私の仕事の内容も少々新しくなります。間単にまとめましたので、ご覧ください。
1・全国家庭教育講演・全国教育セミナー
この内容は変わりません。今年から学校教育が大きく変わります。新情報をお届けしますので多くの皆様ご参加ください。
メインは国語力と英語力・・・そしてプラスαです!
2・リラクゼーションサウンドのPR
自分の脈波からオーダーメイドのリラクゼーションサウンドを作るビジネスを昨年後半からはじめました。親のストレス解消、子供たちの集中力などにお手伝いできればと思っています。私も毎日聞いています!
3・住宅プランのコンサルティング
今年から新しく家庭教育ノウハウ満載の住宅プランを行います。
正式名称は「子育てde家庭教育ベスト住宅プラン」で各住宅業界の方々とコラボレーションさせて頂き、教育大改革に対応したより良い住宅プランを行います。
4・新聞社主催の講演会
平成23年度の教育改革から、新聞を活用した授業が各学校で取り上げられます。
それに伴い、家庭での新聞活用法を各新聞社の方々と手を組みお伝えしていきます。
5・進学塾主催の講演会と学研教材ショップ展開
家庭教育の基本があって、進学塾での授業が更に子供たちの学力を伸ばします。
各県で受験内容が変化することもあり各進学塾とも情報交換をしながら、各県に対応した講演会や学研教材のショップ展開を計画しています。
6・幼稚園主催講演会
幼稚園や学校教育を更に充実させる為には、やはり家庭教育の基礎基本を身に着けることが大切です。入園前・入園中の保護者の皆様に教育改革の内容や各県の特徴などをお伝えいたします。
一人でも多くの皆様に数多くお目にかかれますこと、楽しみにしています。
大切なお子様を、健やかに、そして賢く育てるために今年も頑張りましょう!
横浜青葉講演会
今回も超満員の講演会でしたね。
皆様から頂いたアンケート大切に読ませて頂きました。
一番強く感じて頂いたのは、読書習慣と毎日の勉強のルールのようでした。来年度から授業時間が増え、教科書が厚くなることをお話ししましたが、幼稚園や小学校での生活ルールが定着する前に、家での勉強スケジュールを必ず組み入れて下さい。
先ずは親が率先して、そのスケジュールに慣れることです。